皆さんこんにちは。
みりゅうです。
今回は水袋=ポリ袋にまつわるお話しです。
私達食品チェッカーとは切っても切れない、深〜い関係の水袋。
どうやったら素早く手に取れるのか?
1枚だけ手に取るにはどうしたらいいのか?
素早く広げて商品を中に入れるにはどうしたらいいのか?
キレイに入れるにはどうしたらいいのか?
この課題と常に向き合っています(´・ω・`)
どなたか食品チェッカー用の水袋取り出し機、みたいなのを作っていただきたい。
そういうものが存在するなら教えていただきたい!
水袋(みずぶくろ)とは?
ところで皆さんは水袋って分かりますか?
呼び方は様々ですが、食品売り場で水物を入れる半透明のポリ袋のことです。
私たち食品チェッカーはレジで商品を打つ際
片方の手で商品をピッと通し(スキャンすると言います)⇩
もう片方の手で、その場に置いている濡らしたタオルをつまんで指を湿らせてから水袋を取り⇩
瞬時に商品を水袋に入れます。
ばら売りの青果、豆腐などは売場に設置してある水袋に入れてこられるお客様がおられますが、ほとんどの商品はそのままカゴに入れてレジに並ばれます。
私達食品チェッカーは、1人のお客様に対して1枚〜10枚程度の水袋を使います。
が…しかしそんな中、こんなお客様もおられます。
全部水袋に入れてからレジに並ばれる客
あるお客様のお話しなんですが、水袋に入れる必要のない物まで全て、一つ一つ水袋に入れてこられるお客様がいます。
え…全部1個ずつ水袋に入れてあるんだけど…マジで全部じゃーん…
これさぁ…入れる必要あるのかなぁ…
と思いながらレジを打ち始めます(・∀・)
そのお客様は水物はもちろん、生ものではない調味料や菓子パン
総菜ももちろん全ての商品を1個ずつ水袋に入れてこられます。
水袋に入れる手間が省けていいじゃん
と思われるかもしれませんが…
JAN(ジャン)コード(バーコードのことです)をスキャンする時に読み取りにくいんです!!
ですので、通常の2倍近くの時間を要します。
それをお客様に分かってほしくて、あえて苦労しながらスキャンをする姿を見せて「水袋に入れないでほしい」アピールをしますが、全く意味なし。
その後も毎回、全ての商品を水袋に入れてレジに並ばれます(^_^;)
小さい商品だと複数個をまとめて1枚の水袋に入れてあることもあり
せっかく入れてある商品を一度外に全部出して、1個ずつピッと通してから
また入れなおす、という作業も発生します。
店員側の意見としては
- せめてJANコードが読み取れる状態にしてほしい
- グラム数で価格が変わる精肉などをまとめて水袋に入れないでほしい(結局そこから出して1個ずつスキャンすることになるので)
- 逆に豆腐、バラ売りの青果が水袋に入れてあると助かる
- 豆腐は1個ずつ入れてほしい(同じものが2個入ってると思いきや絹豆腐と木綿豆腐だったことがあり指摘された過去があるため)
- 逆に、水袋に入れないでほしい派のお客様もたまにおられますが、そのようなお客様はレジを打つ前に申し出てほしい(入れてから「そんなのに入れなくていいから」と言われると気持ちのいいものではない)
【水袋】
あんなに薄くてすぐ破れてしまうポリ袋、意外と奥が深いんですよね((+_+))
私も食品チェッカーの仕事に転職するまでは知らなかった世界です。
何を入れるのか、どこまで入れてあげるのか、マニュアルはあってないようなもので、お客様によって入れて欲しい商品が決まっていたり、1つも入れてほしくないお客様もおられます。
入れてほしくないお客様がおられる事も最初は驚きましたよ(^_^;)他のものが濡れるのに、無料なのに、入れてあげるのに、なぜ?って思いました。
恐らくゴミになるからだろうな、と思います。
そして私の職場だけなのか、他のスーパーもそうなのか分かりませんが、食品レジで店員が使う水袋と、サッカー台に設置してあるお客様用の水袋(ロール状になっているやつ)は大きさが違うんですよ(゚∀゚)
我々が使っている水袋のほうが大きいんです!!
なので、精肉が入ったパックなんかは2〜3個入りますし、小さい惣菜のパックは4個入ります(・∀・)
たまーに、大きさが違うことを知っているお客様から
そっちの袋くれない?
とお願いされることもありますよ(^^)/
他にも色んなお客様エピソードを投稿していきます(‘◇’)ゞ
コメント